離婚したい。
でも子供がいるからなかなか離婚できない。
そんな風に悩んでいる女性は多いのではないでしょうか?
でも今すぐにでも離婚したい人は「親権なんていらない」と考えているかもしれないですね。
確かに子供を育てるのは大変なことです。
それに子供を抱えていては再婚も仕事もできないかもしれません。
バリバリ働きたくても、子供を抱えていたら正社員にもなれないですからね。
そんな人は親権なんていらないと考えているでしょう。
それより早く離婚して自由になりたいとさえ思っているのではないでしょうか。
かと言って世間には冷たい母親と言われるのではないかと心配しているのも事実です。
一般的には離婚したら、親権はとれなくても母親が子供を引き取る場合が多いですからね。
そこで今回は親権はいらないから早く離婚したい女性たちの心理を探ってみました。
親権がいらない理由
女性は自分が苦しんで産んだ子供をそうそう手放したいとは思いません。
でもそれでも親権はいらない、子供は引き取らないという女性もいます。
そんな人達の心理ってどんな感じなのか調べてみました。
離婚したいから
親権の問題でなかなか離婚できない人もいます。
離婚する時は子供の親権者を必ず決めなければいけないからです。
早く離婚したい人は「もう親権なんてどうでもいい」と考えてしまうでしょう。
「親権が足かせとなって離婚できないなんていや」とまで思い詰めている人も多いはずです。
それほど離婚したい、早く夫と離れたいと思っているんでしょう。
下手したら夫婦で子供を押し付けあっているかもしれません。
でもここでよく考えてください。
子供の親権を放棄するということは、相手に養育費を支払うということです。
お金を払うから親権はいらないと言うなら話は簡単なのですが、支払う養育費がないという場合はよく考えてください。
この養育費は子供が成人するまで払わなければいけません。
精神的に病んでいる
自分が精神的に病んでいて子供を育てる自信がないという場合は泣く泣く親権を諦めると思います。
というか親権を持つことは出来ません。
親権を持つ人は肉体的にも精神的にも健康であることと決められているからです。
詳しくは以下の記事も参考にしてくださいね。
⇒離婚したいけど子供の親権は夫に譲れない!そんな時に取る手段とは?
旦那さんのDVやモラハラなどでうつ状態の女性もたくさんいます。
そんな人は親権が欲しくてもとることは出来ません。
まずは病気を治すことが先決なので冷静になってください。
DVやモラハラで今は精神的に追い詰められているだけかもしれません。
夫から離れて子供と一緒に暮らす生活を想像したら、自分自身が強くなれるかもしれませんよ。
子供に愛情がない

夫より好きな人が出来たなど妻の浮気が原因の場合、子供を連れて出ようとは思いませんよね。
もう恋は盲目になっています。
子供より新しく出来た恋人と一緒になりたいので、そのためには子供が邪魔になります。
なので親権はいらないというケースもあります。
母親の愛情をもらえない子供も可哀相ですが、見知らぬ男性と暮らすほうがもっと可哀相です。
バリバリ働きたい
浮気ではなくてもバリバリ働きたいキャリア志向の女性も子供の親権はいらないという人が多いです。
子供より、自分のキャリアの方が大事なんですね。
元々キャリアウーマンだった人に多いような気がします。
専業主婦にはなりたくなけど、夫が外に出るのを嫌がったというケースもあるかもしれませんね。
確かに正社員で働こうと思うと、子供が熱を出したとか保育園のお迎えなどで残業できないなどでは無理ですからね。
再婚したい
子供を抱えていたら再婚は難しいです。
夫に非がある場合の離婚は、妻も悔しいので夫だけ幸せになるなんて許せない!
なので子供を夫に押し付けて、自分は自分で新しい人を見つけて幸せになりたいと考えるかもしれませんね。
確かに子供がいたら次の結婚はうまくいく確立が少なくなります。
こんな人は、前の結婚に凝りてないない人が多いですね。
子供より女としての幸せを求めている人です。
苦労したくない
子供を引き取っても、元夫からはすずめの涙ほどの養育費しかもらえない、または支払う能力のない夫の場合は、児童手当だけじゃ一生懸命働いても生活は苦しいだけ。
そんな苦労したくないから親権なんていらない!そんな人もいるかもしれませんね。
こんな人は子供への愛情が薄い人です。
子供より自分が可愛い人です。
一緒に暮らしても子供を虐待する可能性が高いような気がしますね。
働きたくない
「子供を抱えて自分の時間を犠牲にしてまで働くのはいや!」そんな女性もいると思います。
これは「苦労したくない」場合と同じです。
家庭に入って専業主婦になりたかったのに、子供を抱えてシングルマザーなんてしんどいから無理!
楽になりたいから結婚した女性は、こう思うのではないでしょうか。
こんな人も子供より、自分が大事な人に多い考え方ですよね。
子供の幸せを願っている
自分といたら貧乏な暮らししか出来ないし、十分な教育を受けさせてあげられないから夫の方にいるほうが幸せだ。
と考える女性もいるはずです。
これは子供のことを考えて自分から親権を放棄する場合です。
夫の実家が裕福なケースですね。
確かに養育費をもらっても、自分に実家がない場合などは鍵っ子にするより夫の祖父母のもとで十分な教育と愛情を受けたほうが幸せな場合もあります。
本当に子供が可愛い人は、不本意ながらこんな決断をすることもあるかと思います。
まとめ
子供の親権がいらないから離婚してほしいという女性は、子供に対する愛情がない人と子供のことを思う人の2種類に分かれますね。
私の考えでは、前に言ったように先に離婚して後で自分の生活が落ち着いてから子供を迎えに行くほうがいいと思います。
その方が早く離婚できますからね。
確かに子供を育てるのは大変です。
でもその苦労よりも、子供といるともっと大事なものを得られると私は思います。
子供と過ごす時間は、かけがえのないものです。
夫の気持ちはわかりませんが、それを味わえない元夫は、私からしたらかわいそうだなって思います。
子供の親権がいらないという女性は、よく考えてくださいね。
今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関連記事⇒新婚生活が辛い!子供がいても離婚したいと考える時って?
コメントを残す