離婚と言えば女性の方から切り出す事が多いですね。
でも男性は口には出しませんが、実は離婚したいと考えている場合もあるんですよ。
それは、妻の何げない言葉や態度です。
その不満が溜まりに溜まっている可能性があります。
旦那さんから「離婚してくれ」って言われる前に直せるところは直しましょう。
今回は男性が離婚を決意する理由を調べてみました。
男性が離婚したいと思う理由
結婚当初は優しかった妻も、結婚生活が長くなったり子供が出来たら変わります。
そんな妻を見て夫はガッカリしているかもしれませんよ。
口うるさい
事細かく、母親のように口うるさくなると男性はうっとおしくなります。
妻は母親ではないので、子供に怒るように口うるさくなると夫婦関係は成り立ちません。
男性はする事が大雑把ですが、これぐらいって言う大きな気持ちで受け止めてあげましょう。
旦那を立てない
お給料を稼いでくるのは旦那さんにも関わらず、男としてたてないダメ妻はたくさんいます。
稼いできて当たり前という考えは捨てて、いつでも感謝の気持ちを持つようにしましょう。
自己中心的
自己中の人は自分の事しか考えていません。
自分だけがしんどい目をしていると思いこんでいます。
そして周りに当たり散らす。
そんな妻を見て旦那さんはイライラしているかも。
夫婦は結婚すればお互い助け合う物なので、自分のことだけでなく相手の立場に立って考えてあげてください。
感謝の気持ちがない
だんだん結婚生活が長くなると旦那さんへの感謝の気持ちもなくなります。
「いつもありがとう」のひと言があれば旦那さんもまた明日もがんばろうって気持ちになりますよ。
妻はいつも笑顔で明るい方が家庭は円満になります。
家庭で孤立させる
子供が出来ると子供中心になり、旦那さんの事をないがしろにしてしまいます。
これはどこの家庭でもあることでご飯も子供の好きなメニューになったり、子供を寝かしつけながら妻もそのまま寝てしまうなど、旦那さんへの思いやりがなくなり旦那さんは家庭の中で孤立していきます。
面倒くさいかもしれませんが、晩御飯のメニューの1品は旦那さんの好きな物にしてあげましょう。
世話をしない
これも先ほどと同じで、子供の世話はするけど旦那さんの世話はしないケースです。
旦那さんには「自分の事は自分でやってね」って言う妻の冷たい態度に旦那さんも寂しさを感じているかもしれません。
世話をするというと嫌になると思うので、旦那さんのそばにいる時間を少しでも増やしてあげてください。
男性は甘えられるとしっかりしてきますよ。
罵倒する
給料が少ないとか子供の面倒を見ないとか家の事を手伝わないとか、事あるごとに旦那さんを罵倒していつも怒っている。
そんな妻を毎日見ていると旦那さんはげっそりします。
だんだん家に帰るのが嫌になったり、浮気するかもしれないので要注意です。
女を捨てている
結婚した当初より激しく劣化し、それを恥ずかしいとも思わっていない女性は要注意ですよ。
旦那さんは口には出しませんが、カッコを構わない妻を見て幻滅しています。
子供が出来たり、結婚生活が長くなると旦那さんの前ぐらいいいだろうと気が緩むかもしれませんが最低限の女性らしさは失わないようにしてください。
妻を夫はどんな目で見ているか考えてみましょう。
愚痴ばかりこぼす
子供の事、人間関係、親の事と毎日愚痴ばかりこぼされたら、仕事で疲れて家でゆっくりしようと思っている旦那さんも疲れを癒すことができませんよね。
愚痴もほどほどにしましょう。
料理がまずい
忙しいことを理由にレトルトやお惣菜を買ってきてすましたり、自分が料理が下手とわかっているのに努力しない妻に夫はだんだん家でごはんを食べる気がなくなってしまいます。
また子供にそんなご飯ばかり食べさせていると偏食になりますし肥満のもとです。
胃袋をつかむと男性は浮気をしないといいますから料理に自信がない人は努力をしましょう。
料理本を買わなくても、今はネットで簡単にレシピを調べられるし、便利なアプリも使って上手に時短をしましょう。
金銭感覚が合わない
結婚して家計の事を考えるのではなく、相変わらずブランド物ばかり買ったり、友達とランチばかり行っている妻を見て、夫は「自分は社食で我慢しているのに」って不満が溜まってきます。
私の知り合いは奥さんがパチンコにはまり、旦那さんに隠れて借金までしていました。
結局その夫婦は、それが理由で離婚をしました。
信用していない
仕事だと言っても浮気をしているんじゃないかと疑い、隠れて携帯を盗み見したりしていると旦那さんは自分の事を信用していないんだとガッカリしますよ。
それを繰り返していると妻に対する信用もなくなってしまうかもしれません。
夫婦は信頼関係が大事です。
価値観が違う
「性格の不一致」や「価値観の違い」は男女共に離婚理由のトップに来ています。
ひと言で片付ける事が出来る便利な言葉です。
価値観が違うと子供の教育方針やマイホームを買う時、同居などいろんなところで意見が食い違います。
それが離婚理由になるので、どちらかが歩み寄る必要があります。
夫婦なので、よく話しあってください。
リアルな男性の離婚理由

実際に男性が妻に対して離婚したいと思っているリアルな理由を調べてみました。
でもお風呂、夕食の準備も出来ていないし、部屋も散らかり放題、スッピンにジャージという格好です。
ここ数年、出かける時もまともな格好はしません。
正直、一緒に歩くのが恥ずかしいです。
とてもショックを受けました。
二度繰り返しされて、一度目に盗ったことが分かったとき、もうしないと約束したのにまた同じことをされ、彼女を信じられなくなってしまいました。
家事もしないし、実家にばかり帰っている。
一番我慢できないのはパチンコです。
こんな風に男性は妻には言わないけど、不満を持っています。
「親しき仲にも礼儀あり」ということわざもあります。
「夫婦だから」という気持ちは捨てた方がいいのかもしれませんね。
元は赤の他人ですから。
考え方も育った環境も違います。
そんな二人が一緒に暮らして信頼を築きあげていくのは、並大抵のことではありません。
男はプライドが高い
男性はプライドの塊とっても過言ではありません。
男のプライドを壊さないようにうまく操るのが賢い女性のする事です。
男性は持ち上げれば気持ちよくなっていくらでも働いてくれます。
男性を手のひらの上で転がせるぐらいの女性を目指しましょう。
あげまんとさげまん
昔から「あげまん」と言う言葉があります。
これは男性の運を上げる女性の事を言います。
是非そういう女性なるようにしましょう。
「お前と結婚してから運気が下がってきた」と言われたらショックですからね。
そういうのは「さげまん」といいます。
さげまんだけにはならないように!
まとめ
今回は男性が離婚を決意する理由について考えてみました。
もし自分が男だったらこんな妻は嫌だなって思います。
自分が嫌な事は相手も嫌だと思うので、思い当たる人は直すようにしてください。
でも基本、男性には仕事があるので家で少々嫌な事があっても離婚にはなかなか踏み切りません。
男性が離婚を口にするということはもう限界にきているのかもしれませんね。
そこまで追いつめてしまう前に気づくようにしてください。
いつまでも夫婦仲良く楽しい家庭を目指しましょう。
今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す