こんにちは。みゆりんです。
1月11日の「ホンマでっかTV」では「運が良くなるコツ」と言うタイトルで様々な方面の専門家が運が良くなる方法や、分析結果を披露してくれました。
本当かどうかはわかりませんが、おもしろかったのでシェアしたいと思います。
ホンマでっか!?TV
毎週水曜日の21:00~21:54、フジテレビで放送しています。
MCはさんちゃんこと明石家さんまさん、進行はカトパンこと加藤綾子さん。
評論家は毎回違う人です。
パネラーは、りゅうちぇる、小峠英二さん、吉村崇さん、マツコデラックス、島崎和歌子さん、ブラックマヨネーズさんでした。
では具体的にどんな人が運が良くて、どんな人が運が悪いのか番組内容をご紹介します。
NO.1 自分の半径1.6km以内に運の良い友達がいると自分の運が良くなる!?

イギリスの新聞では「自分の半径1.6km以内に運の良い友達がいると自分の運が良くなる!?」と載っていたそうです。
実際、半径1.6km以内に住んでいる友達が幸運になると、自分の幸運度も25%上がることが分かっています。
幸運度が上がると、幸運に巡り合いやすくなるそうです。
友達の幸せを一緒に喜んでいると自分も幸せを感じるから幸福度は上がります。
でもそれによって、自分も幸運に巡り合いやすくなるならうれしいですよね。
ちなみに幸運をつかんだ人が気前よく人助けをすると周囲に幸運が伝授しやすくなるそうです。
幸運の連鎖が広がりやすくなるそうです。
NO.2 笑わせるより、笑う人の中の方が子供はよく笑う!?
心理評論家の植木理恵さんいわく、笑顔は完全に伝播するそうです。
笑顔は人を幸せにするだけでなく、自分も幸せな気持ちになれますね。
一生懸命、笑わせようとするんじゃなく、笑っている人の中に連れて行った方が早いということです。
NO.3 箸を横にくわえるだけで3.6倍物事を面白いと感じる!?
これは顔の筋肉を動かして笑顔を作るだけで幸せな気持ちになれるそうです。
実際、箸を横にくわえた人と、縦にくわえた人に同じ本を読ませた場合、横にくわえた人の方が面白いと感じたそうです。
NO.4 楽しい気持ちだと判断力は低下する!?
物事をネガティブにとらえている時の方が、判断力や洞察力が鋭くなって、物事を深く考えるそうです。
より、慎重になるってことですね。
逆にいえば楽観的な方が物事がうまくいっていると思うそうです。
NO.5 野菜を食べると運が良くなる!?
野菜を食べると、自然と運がよくなっていくそうです。
これはちょっと疑問ですね 笑
NO.6 人参やミカンなどを食べると宝くじが当たりやすくなる!?
人参、みかんなどの黄系や赤系の野菜に含まれているカロチノイドというホルモンが、脳に働き物事を楽観的に考えやすくするそうです。
これは科学的に判明しているので、信用してもいいかもしれませんね。
NO.7 理屈通りに行くと思っている人は運が悪い!?
運のいい人は、無根拠の自信がある人です。
自分に自信がある人の方がいいということですね。
細かいことを考えている人は物事がうまく進まないそうです。
NO.8 夜型の衝動的な男性が宝くじに当たりやすい!?
これは統計で出ているそうですが、ホントかな・・・
NO.9 頭文字がMKの人はtotoBIGに当たりやすい!?
これも統計で出ているそうですが、totoBIGの6億円が当たった人を分析した結果、誕生月が4,6,9月で苗字のイニシャルがMで名前がK、おとめ座の人が多かったそうです。
NO.10 土曜日の曇りの日にtotoBIGを買うと当たりやすい!?
時間は、朝10時がいいそうですよ。
NO.11 鈍感な人は運が良い!?
メンタル的にいえば、目的重視の人と人間関係重視の人と2つに分れます。
細かいことにとらわれない、目的重視の人の方がマイペースなので運がいいそうです。
逆に人の目を気にしている神経質な人は、成功しないそうです。
NO.12 運が良いか悪いか一瞬で見極める方法がある!?
NO.13 図形がどのくらい言えるかで運が良いか悪いかわかる!?
NO.14 1分間に図形を10~20個言えると幸運!?
図形を言えれば言えるほど幸運度が高くなるそうです。
NO.12,13,14は共通しているので、細かい説明は割愛します。
NO.15 脳科学的に指をクロスするだけでも幸運になれる!?
これはフインガークロスと言って、中指を人差し指の上に乗せるポーズです。

出典:LINE Q
NO.16 左回転で振り返る人は運が良い!?
フィギュアスケートや陸上競技のトラックなどは左回転をしていますよね。
地球も左回転です。
お店の商品陳列も左回りで誘導して置いている方がよく売れるそうです。
運が悪いと感じたら、左回りを意識してみてください。
時計周りの逆ですよ。
No.17 運が良いと思っている人は公務員に多い!?
インターネット調査では、運がいいと思っている人の職業の1位が公務員で2位が自営業だったそうです。
性別では女性の50~60代。
NO.18 自由にできる時間がある人ほど運が良いと感じている!?

公務員も自営業も比較的、時間が自由です。
50~60代の女性も子育てがひと段落して、自由な時間がありますから、共通していますね。
NO.19 離婚している人は、運が悪くなりやすい!?
これは解決策は恋をすることなので、簡単です。
恋をしていると、すべてが楽しくなりますから、自然と幸運になるんでしょうね。
まとめ
以上、運が良くなるコツについての番組内容でした。
全般的に言えることは、明るく笑顔で幸せを感じていれば、自然と幸運になるという気がしますね。
宝くじの当たる確率は統計で出ているので、試してみる価値があるかもしれません。
自由にできる時間があれば運がいいというのは、すごくよくわかります。
自由になりたい人は、以下の記事を読んでみてくださいね。
働くだけじゃ楽しくないですからね。
ライフワークバランスが大事です。
運をつかむコツを掴んで幸運をGETしましょう!
コメントを残す