昔は隙間時間に内職をしたり、バイトをしたり少しでもあいた時間を有効に使って収入を得ていました。
でも今の時代はパソコンを使って収入を得ることができる新しい働き方が出来ています。
海外ではもう出社しなくてもいいワークスタイルが浸透してきていますが、日本ではまだ社畜が当たり前。
そう思っている人に今回は、気軽に始める事が出来るパソコンを使った仕事をご紹介します。
専門的な知識がなくても大丈夫!
実際、パソコンで稼いでいる人はたくさんいます。
これからどんどん増えてくるノマドワーカー。
乗り遅れないように、ここから先の記事を読んでくださいね。
自宅で仕事
「自宅で仕事をする」というと真っ先に思い浮かべるのは内職ではないでしょうか。
でもパソコンでの仕事は「在宅ワーク」と言って内職とは少し意味合いが違います。
詳しくは以下の記事を読んでくださいね。
⇒主婦の在宅ワークのオススメは?データ入力の仕事内容をご紹介
自宅で仕事ができれば、朝早く電車に乗らなくてもいいし、隙間時間に出来るので自分のペースで仕事ができます。
子供がいる人も側にいながら収入を得る事が出来ますよね。
また本業を持っている人も副業としてお小遣いを稼ぐ事が出来ます。
って人にはおすすめのワークスタイルです。
そんな人に、今から自宅でパソコンさえあれば出来るおすすめの仕事をご紹介します。
パソコンで稼げる仕事
自宅でパソコンを使って稼げる仕事は、たくさんあります。
スキルがある人はそのスキルを活かせばいいし、何もない人でも簡単にできます。
自分に合った仕事を探してくださいね。
第1位 クラウドソーシング
インターネットを利用して不特定多数の人に業務を発注したり、受注したりする事です。
クラウドソーシングは専門のサイトに登録して仕事を探す事が出来ます。
地方にいても家を出る事もなく、サイトが管理してくれるので報酬をもらえないというトラブルもないので安心して仕事をすることができます。
案件はたくさんあるので、自分の得意な事を活かしてもいいですよね。
仕事を探すにはまず、登録から・・・
ビズシーク
案件:ライティング、アプリ開発、WEBデザイン、グラフィックデザイン、軽作業
サグーワークス
案件:ライティング、テキスト作成、アンケート
ここは1文字1円からなので、高報酬が期待できます。
文章を書いていると、1000文字なんてあっという間!
1000文字だと1000円になります。
かりに1時間で書けたら時給が1000円という事に!
これなら在宅ワークも侮れないですよね。
第2位 ネットショップ
ネットショップというと「自分でホームページなんて作れない」という人がほとんどだと思います。
でも今は登録するだけで簡単に自分のネットショップが作れるようになっています。
カラーミーショップ
ハンドメイドが好きな人は自分のショップをネット上に作ることでオンライン販売が可能になります。
30日間は無料で使用する事が出来ます。
minne(ミンネ)
ハンドメイド商品を気軽に販売したい人向けです。
自分のネットショップを持つほどでもないと言う人にはこちらの方がおすすめです。
第3位 自分のスキルを売る
ハンドメイドは出来ないけど、他の人にはないスキルを持っている人におすすなのが「自分のスキルを売る」方法です。
ココナラ
こちらは商品を売るのではなくスキルを売るサイトです。
自分の得意なスキルをオンライン上で販売することができます。
案件:似顔絵、占い、恋愛相談、アニメーション、イラスト
第4位 アドセンス
自分のサイトに広告を掲載して収益を得ることができる、グーグルが提供する広告配信サービスです。
クリック型報酬と呼ばれ、自分の趣味やトレンドになっている事を記事にしてたくさんの人を集めることで広告がクリックされる可能性が高くなります。
クリックされるだけで、それが自分の報酬になります。
広告はグーグルが自動的に配信してくれるので自分のサイトに合った広告や、訪問してくれた人が興味を持つ広告が出ます。
ただし、最初にグーグルのアカウントを取得する必要があります。
第5位 サイトアフィリエイト
各ASPに登録して商品を買いたい人に紹介するプログラムです。
ここでは代表的なA8というASPをご紹介します。
A8ネット
たくさんの商品があります。
登録するとセルフバックというのがあるので、自分の欲しい商品を購入しても報酬が発生します。
お安く買えるのでお得ですよね。
第6位 ユーチューブ
これもグーグルの広告収入です。
最近は小学生でもなりたい職業に「ユーチューバー」がはいっています。
顔出しをしなくても動画再生回数が多ければ、広告収入も相当な金額になります。
メイクが好きな人ならメイクの仕方や、イラストを書くのが好きなら書いている動画、ネイルが好きならネイルの仕方などの動画を撮ってアップするだけ。
顔だしOKの人ならヒカキンのように、新商品のレビューをしたり何か面白い企画を動画にしてもいいですね。
ペットを飼っている人ならペットの可愛い動画を投稿するのも人気がありますよ。
一番のおすすめは?
代表的な6つの方法をご紹介しましたが、自分にどれが合っているのかわからない人のために選ぶポイントをご紹介します。
ハンドメイドが好きな人は、ミンネがおすすめです。
ネットショップを作るほどでもなく、簡単に自分の作品を世に広める事が出来ます。
ファンが付けば、リクエストもきます。
私の友人もダッフィーとシェリーメイの服をミンネで購入していましたよ。
ディズニーランドの新しいキャラクター、ジェラト-ニやステラ・ルーの洋服も出品されています。
洋裁が出来る人なら楽しみながら続ける事が出来ますね。

出典:ミンネより
ミンネに限らず、ハンドメイド商品はヤフオクやメルカリでも売る事ができます。
ハンドメイドではなくても子供の小さくなって着られなくなったブランドの服や、もう遊ばなくなったおもちゃも売る事が出来ます。
ただし、不用品を売るのは売るものがなくなれば終わってしまうので長く続ける事は出来ません。
一時的なお小遣い稼ぎです。
でも捨てるのはもったいないので、再利用してもらえたらラッキーですよね。
そして何のスキルもないけど、長く稼ぎたい、自宅で仕事がしたいと言う人にはライティングをおすすめします。
最初は記事を書くのは難しいかもしれませんが、書いていくうちにだんだん慣れてきます。
慣れてくれば自分のサイトを持つこともできるし、そこに広告を貼れば広告収入をもらう事も出来ます。
まとめ
今回はパソコンを使って自宅でできる仕事を6つご紹介しました。
おすすめは、あなたに何ができるかによって変わってきます。
ハンドメイドが得意な方はミンネで出品する方がいいと思いますよ。
好きな事で稼ぐ方が一番長く続けることができますからね。
自宅で仕事をするのは案外、簡単な事だと言う事が分かっていただけたかと思います。
自分にできそうな仕事を選んで挑戦してみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す