産後は抜け毛が多くて髪にボリュームがなくなったと感じるママがたくさんいます。
シャンプーした時にごっそり抜ける、髪をといた時にブラシに大量の抜け毛が。
それを見たらどうしようって悩んでしまいますよね。
でも安心してください。
今回はそんな悩みを解消できる「産後の抜け毛をカバーする髪型」をご紹介します。
ショートヘアからロングヘアまであるので、ぜひ参考にしてくださいね。
産後の抜け毛は一時的
産後はホルモンのバランスが崩れているので髪の毛が抜けやすくなっています。
詳しくはこちらの記事も読んでくださいね。
⇒産後の抜け毛はいつから始まるの?効果的な4つの対策法をご紹介!
産後は悪露(おろ)があり、1か月は入浴できません。
それに髪の毛が長いと乾かすのも時間がかかります。
それに加えて赤ちゃんの世話もあるので産後のママは自分に時間をかけられないのが辛いですよね。
大体のママが妊娠中に髪型をショートヘアにします。
生まれたら自分に時間をかけられないし、美容院に行く時間もないからです。
産後は体にも変化があります。
頭皮も敏感になっているので、刺激の強いものは避けた方がいいでしょう。
シャンプーなど低刺激性のものを選んでください。
おすすめはこちらです。
一時的な抜け毛とは言え、やはり女性としては気になりますし、出来れば誰にも気づかれたくない言うのが本音ですよね。
産後の抜け毛の特徴

抜け毛が多いと言っても、どの部分の抜け毛が多いのか特徴をしっかり知ることが大切です。
主に抜け毛が目立つのは、頭頂部、前髪、分け目。
それによってカバーする方法も違ってきます。
頭頂部が気になる場合は、外出する時は帽子をかぶる。
ウイッグを付けるなど頭頂部だけ隠せばOKです。
分け目が気になる場合は、分け目を変えてみる。
前髪が気になる場合は、もう少し横の髪の毛を前髪にしてみる。
とかいろいろ気になる箇所によって対処法が違ってきます。
抜け毛をカバーする方法
だいたい以下の4つの方法が王道だと思います。
パーマをかける
抜け毛が多くなってくると、自然と髪の毛のボリュームもダウンします。
抜け毛が多い部位にもよりますが、大体はペタンコになってしまいますよね。
それをカバーするためにパーマをかけてふんわりさせるという方法です。
って思うかもしれませんが、意外と簡単です。
朝起きて霧吹きなどで濡らして後はムースを付けて手でクシャッと握るだけでOK!
ムースを付けているので1日中その髪型をキープしてくれます。
それに多少の寝癖があってもバサバサ感が自然に決まるので面倒くさがり屋さんには案外ピッタリかもしれませんね。
おすすめのムースはこちらです。
軽くてもっちりした泡が特徴のヘアムースです。
ベタつかず、長時間ふんわりしたパーマヘアを持続させてくれますよ。
名前の通り、ツヤツヤに仕上げてくれます。
アイテムを使う
抜け毛で薄くなっている部分をカバーできるヘアターバンやヘアバンドを使う方法です。
前髪を全部あげてもいいし、頭頂部にまいてもOK!
おすすめのヘアターバンはこちら。
外に出る時は帽子という方法もあります。
帽子なら頭全体を覆ってくれるので、部位を気にせず全て隠せて安心です。
先ほども言ったように、頭頂部だけのウイッグもおすすめです。
ショートヘアにする
髪の毛が長いとどうしても抜けやすくなります。
それに髪の毛には寿命と言うのもあります。
思い切ってショートヘアにするのもいいですね。
ショートヘアにすると、髪の毛にボリュームがあるように見えます。
小顔効果もバッチリ!
そして赤ちゃんの世話には手間がかかりますよね。
自分に手間をかけている時間もないかもしれません。
少しでも髪を洗う時間、ドライヤーをかける時間が短くなると赤ちゃんにかける時間も多くなりますよ。
また母乳をあげる時にも髪の毛をくくらなくていいので楽ちんですよね。
髪形をアレンジする
どうしても髪の毛を切りたくない人は、抜け毛で薄くなった部位をカバーするように髪の毛をお団子にしたり、ポニーテールにアレンジしてボリュームがあるように見せるのも一つの方法です。
髪の毛を上にあげておくと、赤ちゃんの顔にもかからないので一石二鳥ですよね。
産後の抜け毛におすすめの髪型
ここからは産後の抜け毛をカバーできるおすすめの髪形を髪の長さ別にご紹介します。
ショートヘア

ショートでもトップにボリュームを持たせるようにふんわりさせると抜け毛をカバーできます。

前髪を厚めにするのもおすすめ。
小顔効果もありますね。
パーマをかけると、こんな風にふんわりさせる事が出来ます。

出典:beauty.hotpepper.jp
ミディアムヘア
ミディアムでふんわりパーマをかけると大人の雰囲気になりますね。

これぐらいゆるふわならセットも簡単に出来ます。

セミロングヘア
セミロングも軽くパーマをあてると抜け毛をカバーできます。

ロングヘア
ロングだとアレンジもしやすいですね。

こんな風にトップにボリュームを出してアップにすれば抜け毛をカバーできておしゃれに見えるし、一石二鳥ですね。

アレンジが難しいという人は、今SNSで話題のボールペンを使ったアレンジの動画もあるので参考にしてくださいね。
この時に使っているシアオイルはこちらです。
まとめ
今回は抜け毛をカバーできる髪形をご紹介しました。
髪型は、やはりショートヘアにする方が抜け毛をカバーできていいと思います。
ショートヘアでもバングを厚めにすると、女性らしさも出て可愛い感じになりますよ。
(バングとは前髪の事です)
ご自分の顔の形も考えて髪形を選んでくださいね。
産後の抜け毛は一時的な物なので、この時期だけショートヘアで乗り切るという考え方もいいと思います。
髪の毛は直ぐに伸びてきますからね。
産後は抜け毛だけではなく、体のあちこちにも変化が見られます。
無理をしないで、栄養のあるものを食べてゆっくり休養する事が回復を早めてくれます。
赤ちゃんが動くようになると、そうゆっくりも出来ないので今のうちに休んでおくほうがいいですよ。
今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す