こんにちは。みゆりんです。
毎週「逃げるは恥だが役に立つ」を楽しみに見ています。
みくりは大学院を出ても就活がうまくいかず、派遣で働くも派遣切りにあってしまい、仕事がなくなってしまいました。
学歴社会の日本
日本は昔から学歴社会と言われてきました。
「逃げ恥」はドラマですが、実際、大学院を出ても仕事がない場合もあるのかもしれませんね。
心理学を学んだみくりは、相手を分析するのが癖になっています。
相手の心理を先に読み取ってしまうんですね。
それが原因で「小賢しい女」と言われ、振られてしまいます。
小賢しいとは?
・利口ぶってなまいきなこと。
・ずるくて抜け目がないこと。
自分の方が上だと思って相手に助言することみたいですね。
言われた方は、やはりカチンと来ると思います。
これってなんだか、マウンティングと似ていませんか?
マウンティングの記事はこちらをどうぞ。
マウンティングは、自分を上だと思って相手にアピールする行為です。
アピールと助言の違いで、両方とも自分が相手より上だと思っているんです。
似ていると思いませんか?
男性から見た知的女子は?
男性は自分より、頭のいい女性は敬遠するような気がします。
男性にもよると思いますが、プライドが高いので女性の方がいい大学を出ている場合は、負けていると思ってしまうような気がしますが。
ところが、今はそんなことはないようです。
知的な女性は、話題が豊富、自立心がある、冷静沈着、きちんとした会話ができる、空気が読めるなど、男性からしても対等な立場で接することができるので、人気があるみたいですね。
天然女子は?
男性が女性に求めるのは、癒しです。
仕事や会社の付き合いに疲れて女性に求めるのは、やはり優しさや癒し!
笑顔も見るだけでほっと安心する。
そう!男子はほっと気を許す場所が欲しいんですね。
それは女性も同じだと思います。
人間は誰でも自分の居心地のいい場所を探しています。
いつも気を張っていては疲れますからね。
でも天然も最初はかわいいけど、だんだんうざくなってくる場合もあるので、ほどほどがいいと思います。
男性にとって理想の女性は?
男性にとって、ほっとする癒しであると同時に、しっかりして頼れる部分もある女性というのが理想なのかもしれません。
単純に知的な女子だから敬遠されるってこともなさそうです。
知的だからこそできる男性の扱い方ってあるんでしょうね。
こういう考え方をすると、ずる賢い女性のように感じますが、夫婦円満にやっていこうと思うと、女性が賢くなる必要があると思います。
男性が気持ちよく働いてくれる環境を作ってあげたほうが家庭もうまくいきますよね。
いつも笑顔でいることは、お互い幸せな気持ちになりますよ。
コメントを残す