こんにちは。みゆりんです。
初心者が一番最初に取り組みやすいネットビジネスが「グーグルアドセンス」です。
アドセンスは広告を貼っておくだけで、訪問者様がその広告をクリックしてくれると自分の収益になるという、クリック型報酬です。
記事を書いて、記事内に広告を設置するだけなので、ハードルも低く、初心者の方に最も向いているネットビジネスだと思います。
グーグルアドセンス
アドセンスで収益を得るには、まずグーグルのアカウントを取得する必要があります。
用意するのは、以下の2つです。
・グーグルアカウント
・有料ブログ
グーグルアカウントをまだ持っていない方は以下の記事をご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昔は、無料ブログで日記などを10日分ぐらい書いて申請すればすぐに審査に合格したのですが、今はそんなに簡単ではないようですね。
だんだん厳しくなっていますね。
グーグルは、2016年4月に大きな変更をしました。
それは、無料ブログでは審査を受け付けてもらえなくなったんです。
つまり、独自ドメインが必須になったんです。
独自ドメインとは?
自分の決めたドメインでネット上に自分の住所を作るということです。
有料にはなりますが、ネットビジネスの成功には必ず必要になってきます。
前のように無料ブログで審査に通ってから、有料ブログにするという手間も省けるのでちょうどいいですね。
独自ドメインのメリット・デメリット
独自ドメインのメリット
・無料ブログのように、サービス停止などで突然なくなるというリスクがない。
・無料ドメインより、強い。
・運営が長くなるほど、検索エンジンの信頼度が上がる
独自ドメインのデメリット
・ドメイン取得費用がかかる。
・サーバー代がかかる
費用はかかりますが、メリットの方がはるかに上回っていると思います。
ドメイン名のつけ方
何かのテーマに特化する場合は、特化したいドメインにするといいと思います。
日本語ドメインもあるので「美容.com」のような感じです。
私がお勧めしているトレンドアフィリの場合は、自分の好きな名前でいいです。
トレンドアフィリは現在流行っているものを追いかけるサイトなので、特に限定しなくてもいいということです。
ただし、「news.com」とか「芸能ニュース.com」や「トレンドニュース.com」「trend.com」などのドメインは使わない方がいいと思います。
理由は、グーグルからペナルティを受けやすくなるからです。
ドメインは、日本語ドメインでも英語ドメインでもどちらでもいいです。
さてここからは、いよいよアドセンスをとるためにどんな記事を書けばいいかの実践編になります。
実践編はこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
コメントを残す